経理実務の学校-簿記検定には4つのレベル

アカウンタンツライブラリー ヘッダー リンク1

HOME >> 簿記とは >> 簿記のレベル

簿記検定には4つのレベル!

1級

 

税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門。大学程度の商業簿記、工業簿記、原価計算並びに会計学を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる。

2級  高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。
3級 財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立つ。経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。
4級 簿記入門編。小規模小売店の経理に役立つ。勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解している。
メールマガジン『経理の薬』より
 

簿記とは?


簿記用語集

用語検索 | | | |
| | | ら・わ

簿記検定スケジュール

4月
【申込期間】
3月下旬から4月下旬
5月
 
6月
【試験】
6月上旬
7月
【6月試験合格発表】
試験後1〜2ヶ月後
8
 
9月
【申込期間】
9月上旬から10月上旬
10月
11月
【試験】
11月中旬
12月
【11月試験合格発表】
試験後1〜2ヵ月後
【申込期間】
12月中旬から1月中旬
1
2
【試験】
2月下旬
3
【2月試験合格発表】
試験後1〜2ヵ月後
【申込期間】
3月下旬から4月下旬
備考

【お問い合わせ】
日本商工会議所検定センター