HOME >> キャリアアップを目指す人のための『「経理・財務」用語事典』
経理・財務の実務の現場で使える羅針盤のような一冊
はじめて経理の仕事につかれた方がまず面食らうのは、その専門用語の多さです。
簿記の勉強をしている方ならば会計用語はある程度わかったとしても、税務や財務(ファイナンス)の用語はわからない方も多いでしょうし、「年齢調べ」や「支払精査」といった簿記に出てこない用語も経理・財務の職場では頻繁に飛び交ったりもします。
本書は、このような初心者の方が実際に経理・財務の実務の現場で使える羅針盤のような存在でありたいという思いで執筆いたしました。
また、経理の仕事をされている方は簿記の学習をされている方が多いかと思いますが、経理・財務実務に精通するには、簿記はもちろんのこと、会計学や税法、資金管理、予算、ファイナンス、業務プロセス・内部統制、監査など幅広い知識や経験も必要となります。
そこで、日本CFO協会では、これら経理・財務実務の総合的な能力を判定するための経理・財務スキル検定(FASS検定)を実施しています。本書の著者は、このFASS検定に向けた『「経理・財務」実務マニュアル』(上・下)(税務経理協会)も執筆しており、本書はこれにも準拠して編集いたしました。
本書には次のような特長があります。
●「経理・財務」実務マニュアルの章立てにしたがった編集。FASS検定の学習にあたってのしるべにも
なります。
●消費税等も考慮した仕訳例を多くとりあげるなど、実務に直結した解説。
●多くの図表を入れた平易な解説。
「経理・財務」パースンのための経理・財務用語事典として、実務にご活用ください。
著者一同
[ 著者 ]
馬場一徳 青山隆治 奥秋慎祐
[ 発行所 ]
株式会社税務経理協会
[ 本書の内容 ]
1. 売掛債権管理 | 16. 法人税申告業務 |
2. 買掛債務管理 | 17. 連結納税申告業務 |
3. 在庫管理 | 18. 税務調査対応 |
4. 固定資産管理 | 19. 現金出納管理 |
5. ソフトウェア管理 | 20. 手形・小切手管理 |
6. 原価管理 | 21. 有価証券管理 |
7. 経費管理 | 22. 債務保証管理 |
8. 月次業績管理 | 23. 貸付金管理 |
9. 単体決算業務 | 24. 借入金管理 |
10. 連結決算管理 | 25. 社債管理 |
11. ディスクロージャー | 26. デリバティブ取引管理 |
12. 中長期計画管理 | 27. 外貨建取引管理 |
13. 年次予算管理 | 28. 資金管理 |
14. 税効果計算業務 | 29. 資産流動化業務 |
15. 消費税申告業務 | 30. 内部統制 |
定価 本体2,900円(+税)
296ページ/ISBN 978-4-419-06330-6