給与計算実務能力検定試験 対策講座とは?
「給与計算実務能力検定試験」は、企業・組織に不可欠な給与計算業務について、その知識・遂行能力を判定し、実務能力への確かな評価を与える検定試験で、厚生労働省認可の財団法人職業技能振興会が認定する公的資格です。
本講座では、給与計算を体系的に学習し2級合格を狙います。
⇒ 右の動画より対策講座のサンプルが視聴できます。
「給与計算実務能力検定試験」は、企業・組織に不可欠な給与計算業務について、その知識・遂行能力を判定し、実務能力への確かな評価を与える検定試験で、厚生労働省認可の財団法人職業技能振興会が認定する公的資格です。
どんな会社や団体でも給与計算は行われています。
給与計算業務を正しく行うには、社会保険の仕組みや労働法令、所得税・住民税等の税法等に関する幅広い正確な知識が必要不可欠となります。
本検定試験は、企業・団体の総務・人事・経理などの管理部門で求められる給与計算業務に対する知識・実務遂行力の明確な評価尺度として、その実務能力を測るための検定試験です。
本講座は「給与計算実務能力検定試験」の対策として、給与計算を体系的に学習できる講座です。
給与計算事務を行ってはいるものの、労務コンプライアンスを含め、給与計算についてさらに深堀したい方や、もう一度基礎からおさらいしておきたいという方向けの基本講座です。
講師:
羽田 操(はだ みさほ)
|
![]() 社会保険労務士 金融機関に10年間勤務し、年金手続き・相談業務等を担当。 税理士法人勤務を経て、現在、社会保険、給与計算などの実務を中心に活躍。顧問先企業への給与計算の導入やオペレーション指導には定評がある。また、人事労務相談も多数行っている。 |
講師:
山出 良子(やまで りょうこ)
|
![]() 社会保険労務士 大手鉄道グループ会社総務部にて9年間、給与計算、年末調整、各種手続きなどの実務経験を積み、現在、社会保険、給与計算などの実務を中心に実務家として活躍。 豊富な経験を生かし就業規則や人事労務のアドバイスを行っている。 |
講座名 | 給与計算実務能力検定試験 対策講座 |
---|---|
日 時 | 平成26年1月28日(火)9:30〜17:30【受付は終了いたしました】 |
カリキュラム | 解説講義および問題演習の解説の7時間の基本講座です。
講義 9:30〜12:00
1)制度の理解と関係諸法令の解説・・・5時間 2)給与計算に付随する計算実例の演習と、実例に基づく給与計算・・・2時間 |
会 場 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 本社 レインボーホール ![]() [ 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より 徒歩2分 / 東京メトロ有楽町線 麹町駅より 徒歩5分 ] |
対 象 | 平成26年3月2日に開催される給与計算実務能力検定試験にて2級合格を狙いたい方 ※例えば・・・ 【社会保険労務士・社会保険労務士受験者・受験を考えている方】 |
定 員 | 40名 ※最小開催人数に達しない場合は、延期となる場合が あります。 延期となった場合は、HP/メールにてご案内を致します。 |
受講料 | 25,000円(税込) ※エージェントサービスに登録済の方は20%割引の20,000円(税込)にてご受講頂けます。 |
持ち物 | 公式テキスト、筆記用具、電卓 |
備 考 | ※書籍は、各自ご用意ください。(当日の販売はございません) 公式テキストの購入はこちらから |
申込方法 | ジャスネットエージェントサービスに登録済の方 ■件名 「給与計算実務能力検定試験 対策講座割引希望」 ■本文 |
![]() ご登録不要の方は、こちらよりお申込みください。 |