給与計算実務能力検定対策試験とは?
「給与計算実務能力検定試験」は、企業・組織に不可欠な給与計算業務について、その知識・遂行能力を判定し、実務能力への確かな評価を与える検定試験で、厚生労働省認可の財団法人職業技能振興会が認定する公的資格です。
本講座では、給与計算を体系的に学習し2級合格を狙います。
⇒ 右の動画より給与実務能力検定試験の概要が視聴できます。
本講座は、第4回2級試験(2015年11月29日(日)開催)の対策講座です
本講座は、給与計算実務能力検定2級の合格を目指し、初めての方でも給与計算の仕組みが理解でき、基本的な給与計算が実際に出来ることを目指した検定対策講座です。
本検定試験2級に合格するとこで以下の業務レベル知識が身につきます。
・実務上の基礎となる労務コンプライアンスについて正しく理解し、基本的な給与計算を行い、給与明細の作成ができる。
・一般職員として、通常の月次の給与計算業務と賞与の計算ができる。
比較的合格率の高い検定試験ですが、本講座を受講頂いた方の合格率は、90%以上と高い合格率を示しています。
1日完結の短期集中“対策講座”ならではのピンポイントの解説で、検定合格に直結した知識を身に付けましょう!
給与計算実務能力検定試験とは
給与計算実務能力検定試験は、厚生労働省認可の財団法人職業技能振興会が認定する検定試験です。
企業・団体の総務・人事・経理などの管理部門で求められる給与計算業務に対する知識・実務遂行力の明確な評価尺度として、その実務能力を測ることができます。
検定試験に合格することで、下記の効果が期待できます。
・実務上の基礎となる労務コンプライアンスに従い、基本的な給与の計算、明細の作成ができる
・一般職員として、通常の月次の給与計算業務と賞与の計算ができる
・現在の仕事や職場でのキャリアアップに繋がる
・派遣登録などにも、給与ベースアップが望める
・社会保険労務士等に繋がる知識が身に付く
・給与明細の中身がわかるので、実生活でも役立つ知識が身に付く
・給与計算の実務能力を客観的に証明できる


実務を淡々と行っていますが、法律的な意味や労基法の知識がゼロに近かったので、今回の講座は私にとってすごく価値のあるものでした。 テキストや資料に加え、パワーポイントを使った説明も解かりやすく、安心して受講することが出来ました。

約7時間の講座でしたが飽きることなく、とても楽しく勉強させて頂きました。
多岐にわたる内容のポイントを絞った解かりやすい説明に加えて、実務面での事例についても触れていただき、実務にも役立つ有意義な講座でした。

資格取得の対策講座でしたが、実務上、気になっている点なども学べたので今後に活かせるかなと思います。 普段は社会保険労務士の方や給与計算ソフトに計算してもらえるので理解に欠ける部分が多かったが、自分でも理解して計算ができるように勉強したいです。

給与計算業務に携わっていますが、給与計算ソフトに頼りっぱなしの部分が多く、自ら計算することが殆どありませんでした。
これからは学習したことを日々の業務に活かし、間違いのない仕事を目指していきたいです。

講座名 | 給与計算実務能力検定試験 2級試験対策講座 |
---|---|
日時 | 平成27年10月3日(土) 9:30〜17:30
【受付は終了いたしました】 |
カリキュラム |
解説講義および問題演習の解説の7時間の基本講座です。
講義:9:30〜12:30
1)制度の理解と関係諸法令の解説・・・5時間 2)給与計算に付随する計算実例の演習と、実例に基づく給与計算・・・2時間 |
会場 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 本社 レインボーホール ![]() [ 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より 徒歩2分 / 東京メトロ有楽町線 麹町駅より 徒歩5分 ] |
対象 |
○ 平成27年11月29(日)に開催される給与計算実務能力検定試験にて2級合格を狙いたい方 ※例えば・・・ 【社会保険労務士・社会保険労務士受験者・受験を考えている方】 |
定員 |
30名 ※最小開催人数に達しない場合は、延期または中止となる場合があります。 延期または中止となった場合は、HP/メールにてご案内を致します。 |
使用教材 |
給与計算実務能力検定試験 対策講座テキスト(2級) 計算問題事例集 資料集 ※使用教材は、当日配布いたします。 |
受講料 |
25,000円(税込) ※エージェントサービスに登録済の方は20%割引の20,000円(税込)にてご受講頂けます。 |
持ち物 | 筆記用具、電卓 | 参加特典 |
![]() 当日の講座と同内容の講座を収録したDVDのため、復習用としてご活用いただけます。 ※本講座を弊社申込みフォームからお申込み頂いた方限定の特典です。 ※後日、一般社団法人実務能力開発支援協会より発送となります。 ※当日、ご参加頂いた方全員に対策講座DVDをお渡しします。 |
お支払い方法 |
・クレジットカード、ネット銀行(ペイジー)、コンビニエンスストア(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/セイコーマート/サークルK/サンクス/ミニストップ)、Paypalでお支払いいただけます。 【銀行振込を希望される場合について】 お支払い方法で「銀行振込」を記載される方は、下記をご記入の上、 確認後、口座情報をご連絡いたします。 --------------------------------------------------------------- |
お申込み方法 |
1)「講座詳細・お申込み」ページより、購入ボタンをクリックし、ジャスネットの共通アカウントにてログインして下さい。(ログイン状態の場合は、そのまま決済方法の選択画面に移動します。) 2)ご希望の決済方法を選択し、「クーポンコード」を取得した方は、「クーポンコード」記入欄にご入力いただきますと、割引適用後の料金にて決済画面に進みますので、決済手続きをお願いいたします。 3)当社システムにて入金を確認した後に、申込み完了となります。決済状況は「アカウンタンツライブラリー」の「利用履歴」内、「購入履歴一覧」よりご確認ください。 |
