簿記の資格を取得し経理の実務経験は2~3年あるけれど、経理の仕事に自信をもてない…といった方が少なくありません。
そもそも、経理スタッフに求められるスキルとは何でしょうか?求人の募集条件をみると、多くの企業や会計事務所で会計・税務スタッフに求めるスキルは以下の3つに大別されることがわかります。
税務実務で必須の知識を「すきま時間で、よりわかりやすく、より具体的に」をモットーに、麻布ブレインズ・スクールの代表を務める税理士の松田修先生が、多くの事例をもとに、Q&A方式で理解が深まるよう開発された講座です。
1動画10~20分
第1回 簿記経理 実務上の注意点
第2回 法人税処理 実務のポイント
第3回 消費税処理 実務のポイント
第1回 消費税の概要
第2回 消費税の基本的仕組み
第3回 課税 非課税 免税 不課税の内容
第4回 仕入税額控除 科目別具体例
第1回 課税売上割合の計算と95%ルール
第2回 原則的計算方法 95%ルールが適用できる場合
第3回 「個別対応方式」の計算方法
第4回 「一括比例配分方式」の計算方法
第5回 平成23年税制改正 95%ルールの見直し
第6回 対価の返還、貸倒れ、中間申告
第1回 法人税の申告納付
第2回 法人税額の計算
第3回 固定資産と消耗品の区分
第4回 交際費 接待飲食費 他
第1回 福利厚生費との区分
第2回 広告宣伝費との区分
第3回 会議費との区分
第4回 情報提供料との区分 他
第5回 給与等との区分 他
第1回 固定資産の概要と取得価額の決め方
第2回 各資産別「取得価額」の留意点 (1) 土地、建物
第3回 各資産別「取得価額」の留意点 (2) 建物附属設備 ソフトウェア 他
第4回 固定資産税分担金 造作の耐用年数
第5回 減価償却費の計算方法
第6回 償却方法の選定 耐用年数
第7回 資本的支出と修繕費 (1)
第8回 資本的支出と修繕費 (2)
第9回 リース資産の取扱い (1)
第10回 リース資産の取扱い (2)
第1回 寄付金課税 (1)
第2回 寄付金課税 (2)
第3回 使途秘匿金課税
第4回 貸倒損失
第5回 役員の範囲 使用人兼務役員
第6回 過大役員給与の判定基準
第7回 定期同額給与
第8回 事前確定届出給与、業績連動給与
第9回 退職給与
第1回 簿記の基礎をマスターしよう
第2回 勘定科目の法則を理解しよう
第3回 仕訳を理解しよう(1)
第4回 仕訳を理解しよう(2)
第5回 出納帳、伝票の記入方法
第6回 転記・試算表をマスターしよう
第7回 決算書を理解しよう
第1回 新事業承継税制
第2回 新事業承継税制
第3回 新事業承継税制
第4回 新事業承継税制
第5回 新事業承継税制
第6回 新事業承継税制
第1回 相続税入門
第2回 相続税入門
贈与税入門
第1回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第2回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第3回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第4回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第5回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第6回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第7回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
第8回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
会員登録後、無料で視聴できる講座です。
ジャスネットのサービスをはじめて利用される方は「新規登録画面に進む」からお申込みください。
ジャスネットのサービスをご利用中の方で、マイページより「eラーニング利用申込」をされていない方は、「マイページ画面に進む」から、お申込みください。
マイページより「eラーニング利用申込」がお済の方は、受講サイトのログイン画面に進み講座を受講ください。
①にてお申し込みのお手続きをしていただくと、ご登録のメールアドレス宛に、「eラーニング利用申込」の手続きについてご案内のメールが届きます。
メールの案内にしたがって、お手続きをお願いいたします。
講座視聴にあたり、初回のみ弊社マイページから「eラーニング利用申込」の手続きが必要です。
お申込手続きがお済でない方は、講座の視聴ができませんのでご注意ください。