難解な税務知識も1日10~20分の動画で解決!

「プロ経理養成講座」シリーズ

[会員登録者特典]
無料動画・テキスト付き!

「1日10~20分」の動画視聴で、実務に必須となる税務の知識が身につく!

簿記の資格を取得し経理の実務経験は2~3年あるけれど、経理の仕事に自信をもてない…といった方が少なくありません。
そもそも、経理スタッフに求められるスキルとは何でしょうか?求人の募集条件をみると、多くの企業や会計事務所で会計・税務スタッフに求めるスキルは以下の3つに大別されることがわかります。

  1. 経理実務経験
  2. 簿記・経営分析・決算書・CF計算書作成など会計スキル、及び、所得税・消費税・法人税などの税法スキル
  3. 会計ソフト(クラウド)、Excelを中心としたPCなどのITスキル

「プロ経理養成講座」シリーズとは?

「プロ経理養成講座」シリーズは、「日商簿記レベルの会計知識と税務実務の橋渡し」をする動画講座です。
税務に苦手意識をもつ中小企業の一人経理の方、経理初級者、上場会社などの新入社員及び起業したての方を対象にしています。
麻布ブレインズ・スクールの代表を務める税理士の松田修先生が、税務実務で必須の知識を「すきま時間で、よりわかりやすく、より具体的に」をモットーに解説します。

消費税、法人税、英文経理などをQ&A方式で解説した動画の数は合計40以上。あなたのスキルに応じて、1から順番に学ぶもOK。1テーマ10~20分ほどの動画でまとまっていますので、興味のあるテーマをピップアップして、好きなテーマから学ぶこともできるよう工夫しています。
01

1テーマ10~20分動画で
毎日続けられる

忙しいビジネスマンでも安心。スマートフォンを使って、通勤時間や就寝前などのちょっとしたすきま時間で動画学習が可能です。もちろん、会員登録者限定のテキスト付きです。
02

会員登録者限定の無料講座、
テキスト付き

会員登録者は、法人税、消費税の基礎など一部の講座が無料で視聴できる他、会員登録者限定のオリジナルのテキストが取得可能。また、月額980円のプレミアムプランにお申込みにいただくと、経理に役立つ100以上の講座が視聴できる他、消費税、法人税などのより専門的な講座が視聴できます。
03

税務実務に役立つ講師の
無料メルマガが届く特典付き

会員登録者には、松田講師から書き下ろした「オリジナルの無料メルマガ」が購読可能。最新の税制改正や実務で知っておくべきポイントなど、税務実務に役立つメルマガで知識をブラッシュアップしましょう。

講座を受講いただくには、受講申込の手続きが必要です。

受講生の声

  • 満足度(90/100点)
    経理実務1年
    20代後半 女性
    経理の実務経験がまったくない状態で税務処理をしていたので、受講できて大変助かっております。消費税については身近で割と知っているつもりでしたが、習ってみてはじめて知る事柄が多く勉強になりました。動画ごとに「ここだけは押さえておきたいポイント」が押さえられていて、大変勉強になりました。
  • 満足度(100/100点)
    経理実務3年
    30代後半 男性
    税法って、難しいのではないかなど思っていましたが、今は動画を受けたことに満足しています。少しは視野が広がったような感じです。とても充実した内容の上、実務に役立つ内容でためになりました。先生のお話しの仕方もとても分かりやすかったです。
  • 満足度(80/100点)
    経理実務1年
    30代後半 女性
    会社の経理を担当していて約1年になりますが、今年の3月の決算時に全くわからなかったことが、少し(かなり?)理解できたような気がします。とてもわかりやすく、税務の知識はゼロの状態ながら基礎的な知識をしっかり学べ、とても助かりました。
  • 満足度(96/100点)
    経理実務5年
    40代後半 女性
    仕事上、給与計算から全て、会計事務所に委託していて、入力業務程度しかやっておらず、理解するのは難しかったですが、非常に役に立ちました。税法の勉強は全く初めてでしたので、自分としてはものすごく飛躍したと思います。

講座を受講いただくには、受講申込の手続きが必要です。

講座詳細

講座名

「プロ経理養成講座」シリーズ

講座概要

税務実務で必須の知識を「すきま時間で、よりわかりやすく、より具体的に」をモットーに、麻布ブレインズ・スクールの代表を務める税理士の松田修先生が、多くの事例をもとに、Q&A方式で理解が深まるよう開発された講座です。

講座対象者

  • 実務で使える税務知識を身につけたい経理スタッフ
  • 税法に精通し、自信を持って仕事に取り組みたい中小企業の一人経理担当者
  • 会計事務所に入所して間もない若手職員

学習目安時間

1動画10~20分

講座一覧

  • 実務経理入門(全3回)

    第1回 簿記経理 実務上の注意点
    第2回 法人税処理 実務のポイント
    第3回 消費税処理 実務のポイント

  • 消費税講座 基礎編(全4回)

    第1回 消費税の概要
    第2回 消費税の基本的仕組み
    第3回 課税 非課税 免税 不課税の内容
    第4回 仕入税額控除 科目別具体例

  • 消費税講座 応用編(全6回)

    第1回 課税売上割合の計算と95%ルール
    第2回 原則的計算方法 95%ルールが適用できる場合
    第3回 「個別対応方式」の計算方法
    第4回 「一括比例配分方式」の計算方法
    第5回 平成23年税制改正 95%ルールの見直し
    第6回 対価の返還、貸倒れ、中間申告

  • 法人税講座 基礎編(全4回)

    第1回 法人税の申告納付
    第2回 法人税額の計算
    第3回 固定資産と消耗品の区分
    第4回 交際費 接待飲食費 他

  • 法人税講座 交際費編(全5回)

    第1回 福利厚生費との区分
    第2回 広告宣伝費との区分
    第3回 会議費との区分
    第4回 情報提供料との区分 他
    第5回 給与等との区分 他

  • 法人税講座 固定資産編(全10回)

    第1回 固定資産の概要と取得価額の決め方
    第2回 各資産別「取得価額」の留意点 (1) 土地、建物
    第3回 各資産別「取得価額」の留意点 (2) 建物附属設備 ソフトウェア 他
    第4回 固定資産税分担金 造作の耐用年数
    第5回 減価償却費の計算方法
    第6回 償却方法の選定 耐用年数
    第7回 資本的支出と修繕費 (1)
    第8回 資本的支出と修繕費 (2)
    第9回 リース資産の取扱い (1)
    第10回 リース資産の取扱い (2)

  • 法人税講座 給与等人件費 他(全9回)

    第1回 寄付金課税 (1)
    第2回 寄付金課税 (2)
    第3回 使途秘匿金課税
    第4回 貸倒損失
    第5回 役員の範囲 使用人兼務役員
    第6回 過大役員給与の判定基準
    第7回 定期同額給与
    第8回 事前確定届出給与、業績連動給与
    第9回 退職給与

  • 英文会計・英文決算書入門(全7回)

    第1回 簿記の基礎をマスターしよう
    第2回 勘定科目の法則を理解しよう
    第3回 仕訳を理解しよう(1)
    第4回 仕訳を理解しよう(2)
    第5回 出納帳、伝票の記入方法
    第6回 転記・試算表をマスターしよう
    第7回 決算書を理解しよう

  • 新事業承継税制(贈与税・相続税の納税免除)相続税・贈与税入門(全9回)

    第1回 新事業承継税制
    第2回 新事業承継税制
    第3回 新事業承継税制
    第4回 新事業承継税制
    第5回 新事業承継税制
    第6回 新事業承継税制
    第1回 相続税入門
    第2回 相続税入門
    贈与税入門

  • 消費税改正 軽減税率・インボイス制度(全8回)

    第1回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第2回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第3回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第4回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第5回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第6回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第7回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
    第8回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度

受講料

0円

会員登録後、無料で視聴できる講座です。

申込手続①

【はじめての方】

ジャスネットのサービスをはじめて利用される方は「新規登録画面に進む」からお申込みください。

【すでにジャスネットのサービスをご利用中の方】

ジャスネットのサービスをご利用中の方で、マイページより「eラーニング利用申込」をされていない方は、「マイページ画面に進む」から、お申込みください。

マイページより「eラーニング利用申込」がお済の方は、受講サイトのログイン画面に進み講座を受講ください。

申込手続②

①にてお申し込みのお手続きをしていただくと、ご登録のメールアドレス宛に、「eラーニング利用申込」の手続きについてご案内のメールが届きます。
メールの案内にしたがって、お手続きをお願いいたします。

講座視聴にあたり、初回のみ弊社マイページから「eラーニング利用申込」の手続きが必要です。

お申込手続きがお済でない方は、講座の視聴ができませんのでご注意ください。

講座を受講いただくには、受講申込の手続きが必要です。