「Accountant’s Liblary」TOP > 難解な税務知識も1日10~20分の動画で解決!「プロ経理養成講座」シリーズ

難解な税務知識も1日10~20分の動画で解決!「プロ経理養成講座」シリーズ難解な税務知識も1日10~20分の動画で解決!「プロ経理養成講座」シリーズ

「1日10~20分」の動画視聴で、実務に必須となる税務の知識が身につく!

簿記の資格を取得し経理の実務経験は2~3年あるけれど、経理の仕事に自信をもてない…といった方が少なくありません。
そもそも、経理スタッフに求められるスキルとは何でしょうか?求人の募集条件をみると、多くの企業や会計事務所で会計・税務スタッフに求めるスキルは以下の3つに大別されることがわかります。

経理の仕事に携わって数年程度の経験はあるけど、自信が持てないと不安を抱くのは、上記2のいくつかのスキルに不安があるからではないでしょうか?
一念発起して税法を勉強するために書店で書籍を買っても、聞きなれない専門用語にひるみ、途中で挫折してしまったという声を多く聞きます。スムーズにこの不安を解消するには、まず「日商簿記レベルの会計知識」と「会計・税務実務で必須となる知識」のギャップを埋めてくれる「適切な書籍や講座で学ぶこと」になります。

そこで、この税務実務を身につけるための「適切な書籍や講座」のご提供として、ジャスネットコミュニケーションズでは、1日10~20分のすきま時間で学べる「プロ経理養成講座」をおすすめします。

「プロ経理養成講座」シリーズとは?

「プロ経理養成講座」シリーズは、「日商簿記レベルの会計知識と税務実務の橋渡し」をする動画講座です。
税務に苦手意識をもつ中小企業の一人経理の方、経理初級者、上場会社などの新入社員及び起業したての方を対象にしています。
麻布ブレインズ・スクールの代表を務める税理士の松田修先生が、税務実務で必須の知識を「すきま時間で、よりわかりやすく、より具体的に」をモットーに解説します。

消費税、法人税、英文経理などをQ&A方式で解説した動画の数は合計40以上。あなたのスキルに応じて、1から順番に学ぶもOK。1テーマ10~20分ほどの動画でまとまっていますので、興味のあるテーマをピップアップして、好きなテーマから学ぶこともできるよう工夫しています。

特長1

1テーマ10~20分動画で毎日続けられる

忙しいビジネスマンでも安心。スマートフォンを使って、通勤時間や就寝前などのちょっとしたすきま時間で動画学習が可能です。もちろん、会員登録者限定のテキスト付きです。

特長2

会員登録者限定の無料講座、テキスト付き

会員登録者は、法人税、消費税の基礎など一部の講座が無料で視聴できる他、会員登録者限定のオリジナルのテキストが取得可能。また、月額980円のプレミアムプランにお申込みにいただくと、経理に役立つ100以上の講座が視聴できる他、消費税、法人税などのより専門的な講座が視聴できます。

特長3

税務実務に役立つ講師の無料メルマガが届く特典付き

会員登録者には、松田講師から書き下ろした「オリジナルの無料メルマガ」が購読可能。最新の税制改正や実務で知っておくべきポイントなど、税務実務に役立つメルマガで知識をブラッシュアップしましょう。

講座を受講いただくには、弊社サービスへの会員登録が必要です。

弊社サービス初めてご利用される方
新規登録する
弊社サービスご登録済の方

受講生の声

受講生の声

満足度(90/100点) 
経理実務1年 20代後半 女性

経理の実務経験がまったくない状態で税務処理をしていたので、受講できて大変助かっております。消費税については身近で割と知っているつもりでしたが、習ってみてはじめて知る事柄が多く勉強になりました。動画ごとに「ここだけは押さえておきたいポイント」が押さえられていて、大変勉強になりました。

受講生の声

満足度(100/100点) 
経理実務3年 30代後半 男性

税法って、難しいのではないかなど思っていましたが、今は動画を受けたことに満足しています。少しは視野が広がったような感じです。とても充実した内容の上、実務に役立つ内容でためになりました。先生のお話しの仕方もとても分かりやすかったです。

受講生の声

満足度(80/100点) 
経理実務1年 30代後半 女性

会社の経理を担当していて約1年になりますが、今年の3月の決算時に全くわからなかったことが、少し(かなり?)理解できたような気がします。とてもわかりやすく、税務の知識はゼロの状態ながら基礎的な知識をしっかり学べ、とても助かりました。

受講生の声

満足度(96/100点) 
経理実務5年 40代後半 女性

仕事上、給与計算から全て、会計事務所に委託していて、入力業務程度しかやっておらず、理解するのは難しかったですが、非常に役に立ちました。税法の勉強は全く初めてでしたので、自分としてはものすごく飛躍したと思います。

講座を受講いただくには、弊社サービスへの会員登録が必要です。

弊社サービス初めてご利用される方
新規登録する
弊社サービスご登録済の方

講師紹介

麻布ブレインズ・スクール 代表 税理士 松田 修 氏

麻布ブレインズ・スクール 代表
税理士 松田 修 氏

昭和61年、税理士試験合格。村田簿記学校講師(法人税法・簿記論担当)として活躍後、辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)入所。数多くの企業の会計・税務業務や経営相談などを経験し、独立。
現在、税理士 松田会計事務所所長、簿記・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、各種実務セミナー講師としても活躍中。丁寧でわかりやすい解説はもちろんのこと、実務で役立つ事例解説が評判で、受講者から絶大な人気を誇っている。

【主著】「はじめてわかった決算書―プロのコツ」「勝つ会社―プロのコツ」「資金繰り改善とキャッシュフロー計算書作成ここがポイント!」「Q&Aで基礎からわかる固定資産をめぐる会計と税務」「会社のお金がとぎれない!社長の現ナマ経営」ほか多数。

近年はAI(人工知能)をもったクラウド会計などの進化により、経理業務は一時期に比べて楽に効率よく処理することができるようになりました。しかし、税務の処理(法人税 消費税 所得税 印紙税など)は難解で、また毎年の税制改正もあることから、税務まで精通している経理担当者が少ないのが実情です。自身をもって経理の仕事に取り組める会計・税法のスキルを身につけ、経理担当者として信頼を勝ち得、そしてリストラにもびくともせず、転職の際には更なる年収アップを目指したい方、ぜひ、この講座を活用して「どの時代でも必要とされる経理パーソン」を目指してください!

講座詳細

講座名 「プロ経理養成講座」シリーズ
講座概要 税務実務で必須の知識を「すきま時間で、よりわかりやすく、より具体的に」をモットーに、麻布ブレインズ・スクールの代表を務める税理士の松田修先生が、多くの事例をもとに、Q&A方式で理解が深まるよう開発された講座です。
受講対象者 ・実務で使える税務知識を身につけたい経理スタッフ
・税務にも精通し自信を持って仕事に取り組みたい中小企業の一人経理担当者
・会計事務所に入所して間もない若手職員
学習目安時間 1動画10~20分
講座一覧

実務経理入門(全3回)無料講座

  • 第1回 簿記経理 実務上の注意点
  • 第2回 法人税処理 実務のポイント
  • 第3回 消費税処理 実務のポイント

消費税講座 基礎編(全4回)無料講座

  • 第1回 消費税の概要
  • 第2回 消費税の基本的仕組み
  • 第3回 課税 非課税 免税 不課税の内容
  • 第4回 仕入税額控除 科目別具体例

消費税講座 応用編(全6回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 課税売上割合の計算と95%ルール
  • 第2回 原則的計算方法 95%ルールが適用できる場合
  • 第3回 「個別対応方式」の計算方法
  • 第4回 「一括比例配分方式」の計算方法
  • 第5回 平成23年税制改正 95%ルールの見直し
  • 第6回 対価の返還、貸倒れ、中間申告

法人税講座 基礎編(全4回)無料講座

  • 第1回 法人税の申告納付
  • 第2回 法人税額の計算
  • 第3回 固定資産と消耗品の区分
  • 第4回 交際費 接待飲食費 他

法人税講座 交際費編(全5回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 福利厚生費との区分
  • 第2回 広告宣伝費との区分
  • 第3回 会議費との区分
  • 第4回 情報提供料との区分 他
  • 第5回 給与等との区分 他

法人税講座 固定資産編(全10回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 固定資産の概要と取得価額の決め方
  • 第2回 各資産別「取得価額」の留意点 (1) 土地、建物
  • 第3回 各資産別「取得価額」の留意点 (2) 建物附属設備 ソフトウェア 他
  • 第4回 固定資産税分担金 造作の耐用年数
  • 第5回 減価償却費の計算方法
  • 第6回 償却方法の選定 耐用年数
  • 第7回 資本的支出と修繕費 (1)
  • 第8回 資本的支出と修繕費 (2)
  • 第9回 リース資産の取扱い (1)
  • 第10回 リース資産の取扱い (2)

法人税講座 給与等人件費 他(全9回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 寄付金課税 (1)
  • 第2回 寄付金課税 (2)
  • 第3回 使途秘匿金課税
  • 第4回 貸倒損失
  • 第5回 役員の範囲 使用人兼務役員
  • 第6回 過大役員給与の判定基準
  • 第7回 定期同額給与
  • 第8回 事前確定届出給与、業績連動給与
  • 第9回 退職給与

英文会計・英文決算書入門(全7回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 簿記の基礎をマスターしよう
  • 第2回 勘定科目の法則を理解しよう
  • 第3回 仕訳を理解しよう(1)
  • 第4回 仕訳を理解しよう(2)
  • 第5回 出納帳、伝票の記入方法
  • 第6回 転記・試算表をマスターしよう
  • 第7回 決算書を理解しよう

新事業承継税制(贈与税・相続税の納税免除)相続税・贈与税入門(全9回)無料講座

  • 第1回 新事業承継税制
  • 第2回 新事業承継税制
  • 第3回 新事業承継税制
  • 第4回 新事業承継税制
  • 第5回 新事業承継税制
  • 第6回 新事業承継税制
  • 第1回 相続税入門
  • 第2回 相続税入門
  • 贈与税入門

消費税改正 軽減税率・インボイス制度(全8回)プレミアムプラン対象講座

  • 第1回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第2回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第3回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第4回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第5回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第6回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第7回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
  • 第8回 消費税改正 軽減税率・インボイス制度
受講料

無料対象講座:0円
※会員登録後、無料で視聴できる講座です。

プレミアムプラン対象講座:月額980円(税込)
※会員登録し、月額980円をお支払いいただくと視聴できる講座です。
※エージェントサービス登録者はプレミアムプラン対象講座が無料で視聴可能です。
プレミアムプランとは?
エージェントサービスとは?

支払方法
  • ・プレミアプランのご利用料金お支払いは、クレジットカード決済のみで承っております。
  • ・利用可能なカード「VISA/MASTER/DINERS/JCB/AMEX」となります。
  • ・お支払いは一括払いのみとなります、分割・リボルビング払いの併用はできません。
  • ・ご利用料金の請求は、1か月単位で発生いたします。
  • ・ご利用期間は毎月25日から1か月、自動更新となります。
利用可能なカード「VISA/MASTER/DINERS/JCB/AMEX」
申込方法

【初めての方】
本動画をご視聴頂くには、「アカウンタンツライブラリー」への会員登録が必要です。
未登録の方は「新規登録」からお申込ください。

【既にジャスネットサービスをご利用の方】
ジャスネット共通アカウントを使い、「アカウンタンツライブラリー」のログインフォームからログインし、お申込みください。
ジャスネット共通アカウントとは?

弊社サービス初めてご利用される方
新規登録する
弊社サービスご登録済の方
エージェントサービスご登録で月額料金が無料

よくある質問

「プロ経理養成講座」シリーズは、どんな人を対象にした講座ですか?

経理の実務未経験はもちろん、経理の実務に携わる方にも役立つ内容です。とくに中小企業に所属し、一人(または少人数)で経理を担当されている方や、大企業で経理の一部の業務しか携われず色々な業務を経験してスキルアップしたい方に最適です。

テキストはありますか?

はい、会員登録後、PDFで講義用のテキストが取得可能となります。

最新の法令に対応した内容になっていますか?

はい、法令が改正された際には順次、動画を更新しています。

この動画を学ぶには、簿記程度の知識は必須ですか?

簿記の知識がある方を前提に動画を構成しておりますので、日商簿記3級程度の知識があると、スムーズに学習ができます。もし、簿記の知識に不安のある方は「日商簿記3,2級講座」をご活用ください。実務で必要となる簿記の知識をコンパクトに学びたい方は、松田講師が開発された「挫折しない!簿記入門」で学習されることをおすすめします。

無料で受けられる講座、有料で受けられる講座はどれですか?

会員登録すると下記の4シリーズが無料で視聴できます。
実務経理入門(全3回)、消費税 基礎編(全4回)、法人税 基礎編(全4回)、新事業承継税制(贈与税・相続税の納税免除)相続税・贈与税入門(全9回)。これ以外の講座は、プレミアムプラン(月額980円(税込))にお申込みいただくことで視聴可能です。

受講料金以外に料金は発生しますか?

いいえ、別途料金は発生しません。ただし、全資料はPDFファイルでのご提供となりますので、ご自身で印刷等が必要となります。

プレミアムプランに申込むとどういった講座が受けられるのですか?

「プロ経理養成講座」シリーズの全講座に加えて、日商簿記3,2級講座、経理に役立つExcel講座など、経理に役立つ100以上の講座が視聴可能となります。講座の詳細については「こちら」をご覧ください。

エージェントサービスとは何ですか?

エージェントサービスは、ジャスネットコミュニケーションズが提供する人材紹介、人材派遣サービスです。エージェントサービスに登録しますと、登録者の特典として、プレミアムプランの全講座が無料で視聴可能となります。
エージェントサービスへの登録方法の詳細については、「ご登録者特典(プレミアムプラン)」をご覧ください。