• [経理・会計・税務]
  • 経理・財務会計

《オンラインセミナー》1日で工業簿記と実務のギャップを埋める! 事例から学ぶはじめての「原価計算」基礎セミナー

講座内容

※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆エージェントサービス登録者割引あり
◆申込者全員に当日収録した講義動画を後日、無料配布(2週間の視聴期間)。
※※※※※※※※※※※※※※※※※

日商簿記2級で出題される馴染みの深い「原価計算」。
製造業に限らず、サービス業やシステム開発業、小売卸売業などすべての業種にとって、企業の収益性を把握する上で重要な知識ですが、簿記で学んだ知識と実務に大きなギャップを感じ、苦手意識をお持ちの方が多くいらっしゃいます。

なぜ、実務での原価計算は難しいと言われるのか?

背景の一つは、市場の多様化・グローバル化等によるサプライチェーンの複雑化。生産管理行程の複雑化により、会計処理も難易度が上がっていることが原因です。

このセミナーでは、原価計算に苦手意識をもつ実務担当者はもちろん、はじめて実務に携わることになった経理パーソンでも理解できるよう、工業簿記と実務のギャップを埋めることを目的に、原価計算の基礎的な知識を再整理したうえで、代表的なケーススタディを通じて実務への応用のポイントを解説。
また、現在の原価計算方法の大きな欠点を理解し、原価計算のクセを把握することで、実務で使える知識を習得します。

経済環境の変化が激しく、予測が困難な時代にも強い経営基盤を実現している企業は、企業規模の大小を問わず、必ずといってよいほど原価計算(原価管理)を徹底しています。

原価計算によるコストマネジメント力を身につけ、正しい経営判断のアドバイスができる経理パーソンとして、キャリアの選択肢を広げていきましょう。

-----------------------------------------------------
■カリキュラム
-----------------------------------------------------
1.原価がわかると何が良いのか
 ・原価を把握していない経営はどのような状況になるのか
  【事例研究1】ウチは原価計算やってますよという会社の決算書はどうなっているのか。
 ・原価とは一体何か
  【事例研究2】A社の販売する商品Aの原価はいくらか?
 ・原価の基本的な構造
 ・原価計算と管理会計は似て非なるもの
 ・実務に応用するのが難しい理由
2.費目別原価計算の基本と実務への落とし込み
 ステップ1 材料費の計算方法
 ・材料と材料費は全く違うもの
 ・材料費の計算は 材料費=単価×消費量
  【計算事例】材料費の計算の手順
 ・材料費計算のポイントは
 ステップ2 労務費の計算方法
 ・勤務時間は内訳が大事になる
 ・労務費の計算は 労務費=賃率×作業時間
  【計算事例】労務費の計算の手順
 ・労務費計算のポイントは
 ステップ3 経費の計算方法
 ・経費にはどのようなものがあるか
 ・経費の計算は 経費=発生額もしくは支払額
  【計算事例】経費の計算の手順
 ・経費の計算のポイントは
 ・外注の目的はコストダウンではない?
 ステップ4 製造間接費の計算方法
 ・製造間接費とは何か
 ・身近な事例で見る製造間接費の計算のポイント
  【計算事例】製造間接費の計算手順
 ・製造間接費の計算のポイントは
3.総合原価計算の基本と実務への落とし込み
 ・見込み生産形態とは(総合原価計算が向いている会社)
 ステップ1 材料費の計算方法
 ・材料費は投入時点がポイントになる
  【計算事例】材料費の計算の手順
 ステップ2 加工費の計算方法
 ・加工費の範囲とは
 ・加工作業の進み具合がポイントになる
  【計算事例】加工費の計算手順
ステップ3 製品ごとに原価を計算していく
 ・製品別原価計算の計算方法
  【計算事例】製品ごとに行う原価計算
4.個別原価計算の基本と実務への落とし込み
 ・受注生産形態とは(個別原価計算が向いている会社)
 ・個別原価計算の計算方法
 ステップ1 製造直接費の計算方法
  【計算事例】製造直接費の賦課方法
 ステップ2 製造間接費の計算方法
  【計算事例】製造間接費の配布方法
5.現在の原価計算方法には大きな欠点
  【事例研究3】売上が同じでも利益は変わる不思議
  【事例研究4】在庫が変動すると利益が変わる
 ・計算するための原価計算と管理をするための原価計算は違う
 ・現在の原価計算方法の欠点を補うには
  【計算事例】予定原価の用い方
6.標準原価計算の基本と実務への落とし込み
 ・標準原価と予定原価の違いは
 ・標準原価計算を実務に導入するには
  【計算事例】標準原価計算の効率的な導入方法
7.まとめ

対象者

・Zoomを使用してオンラインセミナーへの参加が可能な方
・実務で使える原価計算の知識を基本から体系的に学びたい方
・実務で担当しているものの、原価計算に苦手意識をもちの方
・経営者に適切なアドバイスができるコストマネジメント力を身につけたい方
など

受講料

11,000円(税込)
→エージェント割引価格: 9,900円(税込)
==========================
▼ エージェント割引について ▼
==========================
ジャスネットコミュニケーションズの転職サービスをご利用されている方は
エージェント割引
となります。割引ページは下記URLからご確認いただけます。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ログイン前に必ずお読みください。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ユーザーIDとパスワードの入力画面が表示されます。
マイページログイン用のメールアドレス/パスワードを入力してください。※当サイトでご登録頂いた「メールアドレス」「パスワード」では、
ログインできませんのでご注意ください。
→ https://edu.jusnet.co.jp/entry/coupon/index.php

定員

25名

持ち物・特典

-----------------------------------------------------
■持ち物
-----------------------------------------------------
筆記用具、電卓【講義テキストについて】
後日、開催2営業日前にお送りするメールにて、講義資料のダウンロードURLをご案内いたします。
講義資料は、事前にダウンロードをお願いいたします。※講義テキストの発送はいたしておりません。

開催日時の詳細

2022年1月13日(木)
10:00~17:00(開場 9:50)

受付終了:2022年1月12日(水)22:00

開催2営業日前にセミナー受講に関する案内メールをお送りいたします。
開始10分前になりましたら、メール内に記載された「参加URL」よりご入場ください。

開催場所の詳細情報

Zoomを使用したオンラインからの参加です。
自宅PCやスマートフォン等から受講可能です(ワークを行う上で、PCからの受講を推奨)

申し込み後、セミナー詳細情報を追ってご連絡いたします。

キャンセルについて

開催日時の48時間前までキャンセルが可能です。期限を過ぎてからのキャンセルはできませんのでご了承ください。

注意事項

-----------------------------------------------------
■お申込みの流れ
-----------------------------------------------------

セミナーにお申込みいただく際は、「チケットを申込む」よりお申込みください。

1.「チケットを申し込む」をクリックします。

2.申し込みフォームとチケット枚数を入力し「確認画面へ」へ進みます。

3.確認画面で「チケットを申し込む」をクリックします。

4.必要情報を入力し「チケットを申し込む」ボタンをクリックします。

5.申し込みフォームの入力が終わると、確認メールが届きます。

6.メールに記載されているURLをクリックして、確認画面が表示されたら申込完了となります。

-----------------------------------------------------

■お支払い方法
-----------------------------------------------------
クレジット決済
※お支払いは一括払いのみとなります、分割・リボルビング払いの併用はできません。


-----------------------------------------------------
オンライン受講の注意事項
-----------------------------------------------------
参加URLは、開催1営業日前に「study-info@cs.jusnet.co.jp」よりご登録メールアドレスにご案内いたします。

※ご利用のメールサービス(またはメールソフト)で受信が確認できない場合、以下の事が想定されますのでご注意ください。

・ご登録のメールアドレスが間違っている
・自動でフォルダ振り分けされている
・セキュリティ対策(スパムメール対応)で受信を拒否している
・迷惑フォルダなどの別フォルダに移動されている

「study-info@cs.jusnet.co.jp」からメールが届いていない、視聴方法に関する質問などについては開催日前日までに下記までお問合せください。
https://tlp.edulio.com/edu.jusnet/contact/

※開催時間直前になり、視聴方法がわからないという問い合わせが大変増えております。
※状況によっては当日の対応ができない場合がございます。ご了承ください。

【キャンセル対応について】
キャンセル期限を過ぎた場合の返金対応はいたしません。

【開催条件について】
最小催行人数に達しない場合は、開催を中止する場合がございます。
中止となる場合は、開催日から1~2営業日前にご連絡いたします。

【講義動画のご案内について】
★講義動画は当日収録した内容となりますので、開催日以降にメールにてご案内となります。
※1 講義動画は、動画サイト「Vimeo」でご視聴いただきます。
メール内に視聴URLを記載いたしますのでご確認ください。動画が再生されない場合は下記リンク先より、視聴環境をご確認ください。
→ Vimeoヘルプセンターを見る
※2 講義動画に関するご質問・ご要望は承っておりません。
※3 講義動画のDVD化、データ配布、講義テキストの発送は行っておりません。
★撮影した映像の編集等に時間を要するため、ご案内までに開催日から10営業日程度を予定しております。
※動画の視聴期間は、ご案内日より1ヵ月となります。
期間終了後の視聴はできませんので、案内メールの見落としにご注意ください。

講師プロフィール

南公認会計士事務所 所長/公認会計士・税理士 南 俊基

略歴

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。監査法人トーマツにて、財務調査を中心に会社更生法監査、事業再編等を担当。その後、ソニーグループの経営戦略コンサルティング会社にて原価管理体制の構築、グループ会社再編等の財務戦略の立案、また財務省理財局にて財政投融 資調査業務に従事。上場バイオベンチャーの役員を経て現職。メーカー、医療機関、バイオベンチャー等に対して、財務戦略、コスト管理、事業再編に関するコ ンサルティングを行っている。併せて、会計・財務等の企業研修を数多く手がけている。公認会計士、税理士、日本証券アナリスト協会検定会員。


主著

「6W3Hで読み解く決算書入門」(日本経済新聞出版社刊)・「書いて身につく会社分析ドリル」(日本経済新聞出版社刊)

レビュー

1件 ★★★★★5.0
shinji.akiba
2021/02/20
★★★★★
初めての製造業経理職への転職前に受講しました。実務に主眼を置いたセミナーでしたので、「この方法を多くの企業が採用している」「具体的な計算方法はこんな感じ」といった情報は大変参考になりました。講師の方が活きた情報を下さる方でしたので、また機会があれば講義を受けたいです。