• [人事労務]
  • 給与・社保

《オンライン&会場開催》2025年版(令和7年)「年末調整」実践セミナー

講座内容

今年の年末調整は要注意!「基礎控除の引き上げ」「様式変更」など、例年にない変更が複数あります。
 
年末調整は、1年間の給与総額を基に、正確な税額を計算し、過不足を精算する重要なプロセスです。給与ソフトに任せきりですと、社員や顧問先からの問い合わせ、イレギュラー処理など、いざというときに対応できないこともあります。
 
そこで、1日で基礎から年末調整の実務がわかるセミナーを開催します。はじめて年末調整を担当する方も、難解な国税庁のガイドに悩む方も、最新の税制改正に不安がある方も、経験豊富な講師がわかりやすく解説します。
 
また申込者全員に、特典として以下のコンテンツをプレゼント。
・税理士による解説動画(住宅ローン控除や年調減税のポイント)
・実務データ(案内文、チェックリスト、記入例など)
 
セミナーで基本的な知識を抑えた後、この特典を活用することで、定額減税などのイレギュラーなケースにも自信を持って対応できます。
 
今年は改正点が多く、演習問題を全面刷新。すべての変更点をカバーし、家族構成の設定なども見直しました。
経験者の方も、最新の対応ポイントを確認する機会としてご活用ください!

-----------------------------------------------------
■基本とワークで、実践力が身につく
-----------------------------------------------------
年末調整を理解する上で最も大切なことは、給与ソフトの使い方を学ぶことではなく、「自分で電卓を使って計算してみる」ことです。
そのため本セミナーでは、年末調整の基本をしっかり勉強し、その後ワークを行うことで、実務ですぐ使えるスキルを身につけることを第一の目的としています。
年末調整のしくみから実際の実務処理まで演習を交えながら学習することで、あなたも重要な戦力として活躍することができるようになります。
 
-----------------------------------------------------
■申込者限定の参加特典つき
-----------------------------------------------------
 
1.特典動画「もっと知りたい!税理士による『税務上のポイント解説』」
特に問い合わせが多い「住宅ローン控除」など、実務上悩ましいポイントをピックアップし、税理士が深掘り解説。
所得税や法定調書の書き方など、実務をさらに詳しく学べる動画です。
 
【特典動画の内容】
・扶養親族の判定、所得の種類
・合計所得金額とは?
・住宅借入金特別控除の控除区分の見方、記入方法、借換えを行った場合
・法定調書の提出方法(e-Tax、eLTAX)
・源泉徴収票の書き方例 ほか
※プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
 
2.2025年版 オリジナルの年末調整案内文や書類回収チェックリスト、書類記入例など、実務に役立つデータ(ダウンロード提供)
 
-----------------------------------------------------
■受講生の声
-----------------------------------------------------
 
★令和7年分の改正点を、図や具体例を交えて丁寧に解説していただき、とてもわかりやすかった。
★設問形式で学んだ知識をすぐにアウトプットでき、理解が深まった。
★法改正や法定調書のポイントも網羅され、実務の整理に役立った。
★毎年参加しているが、前年との変更点が明確で復習にもなった。
★情報量が多いにもかかわらず、講義スピードがちょうどよく、集中して学べた。
 
-----------------------------------------------------
■講座詳細
-----------------------------------------------------
第1部 年末調整のしくみ

まずは年末調整をじっくり「しくみ」から説明します。 根本的な「しくみ」を理解することによって、イレギュラーなケースにも対処できるようになります。
●はじめに~令和7年の改正
●年末調整を行うわけ
●年末調整の時期と対象者
●年末調整の下準備
●年末調整の手順と計算
 ・年末調整の流れ
 ・給与所得控除、所得金額調整控除
 ・年末調整における所得控除
 ・算出所得税額の計算
 ・住宅借入金等特別控除
 ・過不足の精算
 ・練習問題

第2部 問題演習~電卓による手計算で徹底理解!~

問題演習を、電卓を使用し実際に解いていただきます。自分の手で計算することにより、しくみから理解できるようになり、
「給与ソフトでは対応できない」イレギュラーケースも自分で判断できるようになります。

●源泉徴収簿の作成と見方
●扶養控除申告書など各申告書の確認
●各種控除額の計算
●年税額の計算、過不足額の精算
●源泉徴収票の記載内容
●設例2問
 ・介護医療保険に加入した場合は?
 ・地震保険を支払ったときは?
 ・アルバイト収入のある大学生の子を扶養している場合は?
 ・住宅を取得したときは?
 ・途中入社の社員の場合は?
など、さまざまなパターンの演習を繰り返すうちに、自然と理解が深まります。

第3部 年末調整後の処理

●給与支払報告書の提出
●源泉徴収票の提出範囲
●法定調書合計表の書き方

対象者

・どこでも通用する「年末調整の基礎」を身につけたい方
・最新の税制改正を踏まえて今年度の年末調整の業務に備えたい方
・効率的に年末調整を進めるためのコツやポイントをマスターしたい方

受講料

【オンライン受講】
30,800円(税込・テキスト送料込)


【会場受講】
29,700円(税込)※エージェントサービスに登録済の方は、10%割引価格にてご受講頂けます。


==========================
▼ エージェント割引について ▼
==========================
ジャスネットコミュニケーションズの転職サービスをご利用されている方は
エージェント割引
となります。割引ページは下記URLからご確認いただけます。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ログイン前に必ずお読みください。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ユーザーIDとパスワードの入力画面が表示されます。
マイページログイン用のメールアドレス/パスワードを入力してください。※当サイトでご登録頂いた「メールアドレス」「パスワード」では、
ログインできませんのでご注意ください。
→ https://edu.jusnet.co.jp/entry/coupon/index.php

定員

東京会場:10名(先着順)
大阪会場:10名
※少人数制のため、定員になり次第締め切りとなります。

持ち物・特典

-----------------------------------------------------
■持ち物
-----------------------------------------------------
筆記用具、電卓、定規

開催日時の詳細

【オンライン】

2025年11月 5日(水)10:30~17:00


【東京会場】

2025年11月14日(金)10:30~17:00


【大阪会場】

2025年10月28日(火)10:30~17:00


開催場所の詳細情報

【オンライン】
Zoomにて開催いたします。
申し込み後、セミナー詳細情報を追ってご連絡いたします。


【東京会場】
ワイム貸会議室 お茶の水
場所を確認する
・JR中央・総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」2番出口より徒歩3分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1番出口より徒歩4分
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」B5出口より徒歩5分


【大阪会場】
株式会社アイル 大阪本社
場所を確認する
・JR「大阪駅」より徒歩約3分、地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
・阪急電鉄「梅田駅」より徒歩約5分、阪神電鉄「梅田駅」より徒歩約8分

キャンセルについて

開催日時の168時間前までキャンセルが可能です。期限を過ぎてからのキャンセルはできませんのでご了承ください。

注意事項

-----------------------------------------------------
■お申込み方法
-----------------------------------------------------
セミナー・講座にお申込みいただく際は、新規会員登録が必要です。
※すでに弊社サービスにご登録いただいているお客様も、申し込みの際は当サイトの会員登録が必要となりますので、ご了承ください。


-----------------------------------------------------
■お支払い方法
-----------------------------------------------------
クレジットカード(VISA/MASTER)のみ
※お支払いは一括払いのみとなります、分割・リボルビング払いの併用はできません。


※キャンセル期限を過ぎた場合、返金はいたしませんので予めご了承下さい。

※最少催行人数(5名)に満たない場合は、開催を中止させていただく場合もございます。
※本セミナーは「株式会社ブレインコンサルティングオフィス」が主催となります。その為、受講生の方へのセミナーのご案内や当日の運営などの為に「株式会社ブレインコンサルティングオフィス」に受講生の方の氏名・電話番号・メールアドレスを提供いたしますので、あらかじめご了承のうえ、セミナー予約をお願いいたします。
※本セミナーの受講・申し込みに関わる個人情報の問い合わせ先
株式会社ブレインコンサルティングオフィス かいけつ!人事労務事務局
Mail:information-office@kaiketsu-j.com

【オンライン開催留意事項】
※ビデオ会議システムZoomを使用します。ご自宅からもご受講いただけます。
※安定した接続環境にてご参加をお願いいたします。

ご入金確認後、セミナー開催の5営業日前~3営業日前の間に
オンライン受講の注意事項や参加方法をご案内する「受講案内メール」をお送りいたします。
タイミングによっては入金確認に1~2日かかることもございますので、締切日までに余裕をもって
お振込みをお済ませいただけますようお願いいたします。

■セミナーでご使用いただくレジュメについて
ご入金確認後、主催元よりセミナー開催日までに郵送いたします。
※お申込後、主催元より郵送希望先を伺うご連絡があります。


●最少催行人数(5人)に満たない場合は、開催を中止させていただく場合もございます。
●企業の実務担当者対象のため、士業、コンサルティング業、研修業等の同業、個人、
商業利用目的の方のお申込みはお断りしております。予めご了承ください。

講師プロフィール

鴛尾清美(おしお きよみ)
西本佳子(にしもと よしこ)

鴛尾清美(おしお きよみ)
㈱ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士

大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。営業面でも活躍中。


西本佳子(にしもと よしこ)

社労士事務所Partner所長 社会保険労務士

都市銀行や生命保険会社勤務後、平成9年より会計事務所で「経理・給与・年調」のアウトソーシング業務を担当。平成17年より社労士事務所開業、平成31年まで税理士法人・コンサル会社・会計士事務所・社労士事務所の総合ワンストップサービスに参画。給与計算・年末調整は平成9年より20年以上実務を継続し、併せて平成21年より10年以上給与計算関係セミナーを継続中、累計受講者数3,000人以上

レビュー

2件 ★★★★★5.0
mk0820
2022/10/27
★★★★★
良かったです。
mtnr47
2021/10/31
★★★★★
とても勉強になりました。納得いく部分が多かったので、良かったです。改訂などあった時はまた習いたいと思います。