- [PCスキル]
- Excel
![](/media/images/seminar/powerpoint.jpg)
光速のPowerPoint講座 (基礎編)
講座内容
この講座では、「素早く正確にプレゼン資料を作成する」ことを目標としています。PowerPointの「原理理解」と「操作効率」向上を目指し、以下のポイントを学びます。
1.資料作成スピードに最も大きく影響する「オブジェクト操作」と「ショートカット」をマスターする。
2.PowerPointスライドの全体デザインのもととなる「スライドマスタ・レイアウト機能」「プレースホルダ」の扱いと落とし穴について体系的に学ぶ。
3.「Officeクロスオーバー」を習得し、コピペのトラブルの理論を知る。
(※Office間のコピペや、PowerPoint間コピペのトラブル原理理解と解決)
4.「アニメーション」の設定方法や修正方法を学ぶ。
※PowerPoint自体にフォーカスした講座であり、「プレゼンテーションの流れの組み立て」や「効果的な話し方」「目立つデザイン」などを教える「プレゼン講座」ではないため、内容を誤認されないようにご注意ください。
-----------------------------------------------------
■こんな方にオススメです
-----------------------------------------------------
・PowerPointだけでなく、Windows操作全般のスピードを飛躍的に向上させたい方。
・Officeクロスオーバー(Office間の連携やPowerPoint間のコピペのトラブルシュート)を学びたい方。
・「実務Excel講座」や「Word原理解明講座」を受けて、原理理解や操作感向上を学ぶカリキュラムがとても楽しいと思える方。
・PowerPointを正しいカリキュラムで習ったことがなく、「自己流」で長年PowerPointを使って苦労している方。
・「オブジェクト」操作をマスターすることで、Word・Excelの資料作成にも波及効果があると期待する方。
-----------------------------------------------------
■受講生の声
-----------------------------------------------------
★いつもながら、先生の楽しい「挙動解明」の講義。書籍での独学では味わえない切れ味のある先生の解説が好きです。PowerPointはときどき使うのですが、やっぱり、正しい使い方は全然違いますね!自分の使い方は間違っていたようです!
ショートカット集、助かります。ありがとうございます。他の講座も早く作ってください!
★受講前に同僚に、「PowerPointで困ったことなんかないよ」と言ってましたが、受講中に「そう言えばこれで困ってた」ということだらけで、笑ってしまった。
よく考えたらたくさん困っていました(笑)。PowerPointの「あるある」が詰まっていて、本当に役立ったと思える講義でした。
★「スライドマスタ」使っていますよと、手をあげましたが、本当は自分はわかってなかったんですね。今までやっていたことは、小手先での修正だったと反省しました。一連の講座を受けて感じましたが、最初からこのように体系的カリキュラムで習った方が社会人としての成長スピードは絶対速い。もっと早く受けたかったです。今日はありがとうございました!
★ExcelもWordも先生のおかげで凄くよく理解できるようになりました。PowerPointもこれでできるようになって、社会人10年目にして初めて「基礎」が固まった気がします。会社の全員に受けてもらうように呼びかけます。
-----------------------------------------------------
■カリキュラム
-----------------------------------------------------
I.<ショートカット編>
1. パワポのショートカット
2. Windowsショートカット
II. <パワポ原理・高速作成編>
3. オブジェクト特講
4. クイックアクセスツールバーの変革
5. 配置・整列の徹底練習
6. スライド操作とセクション
7. プレースホルダとテキストボックス
8. スライドマスタと裏の世界
III. <パワポトラブルシューター編>
9. ヘッダ・フッタと触れない世界
10.箇条書きトラブルシュート
IV. <Office クロスオーバー編>
11.パワポ間コピペとスライドマスタ
12.Excelグラフのパワポコピペと情報漏洩問題
V. <アニメーションマスター編>
13. アニメーション特講
※日々、カリキュラム調整をするため、告知の内容からやや変動する可能性があります。予めご了承ください。
対象者
・Officeクロスオーバー(Office間の連携やPowerPoint間のコピペのトラブルシュート)を学びたい方。
・「実務Excel講座」や「Word原理解明講座」を受けて、原理理解や操作感向上を学ぶカリキュラムがとても楽しいと思える方。
・PowerPointを正しいカリキュラムで習ったことがなく、「自己流」で長年PowerPointを使って苦労している方。
・「オブジェクト」操作をマスターすることで、Word・Excelの資料作成にも波及効果があると期待する方。
受講料
※エージェントサービスに登録済の方は、29,000円(税込)の特別割引価格にてご受講いただけます。
==========================
▼ エージェント割引について ▼
==========================
ジャスネットコミュニケーションズの転職サービスをご利用されている方はエージェント割引 となります。割引ページは下記URLからご確認いただけます。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ログイン前に必ずお読みください。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ユーザーIDとパスワードの入力画面が表示されます。
マイページログイン用のメールアドレス/パスワードを入力してください。※当サイトでご登録頂いた「メールアドレス」「パスワード」では、ログインできませんのでご注意ください。
→ https://edu.jusnet.co.jp/entry/coupon/index.php
定員
※最小開催人数に達しない場合は、延期または中止となる場合があります。
延期または中止となった場合は、HP/メールにてご案内を致します。
持ち物・特典
■持ち物
-----------------------------------------------------
Microsoft Office(2010、2013、2016、2019、365)がインストールされているノートパソコン・ACアダプタ・マウス・筆記用具
※Office2003では受講いただけません。
※Mac版のPowerPoint はメニュー画面や挙動がWindows 版と著しく異なるため、PowerPoint 講座のご参加は難しくなります。必ずWindowsのPC をご⽤意の上ご参加ください。
==========================
▼ PCの貸出もございます ▼
==========================
当日はPCの貸出もございます
→貸出希望の方は、こちらよりお申し込みください≫
開催日時の詳細
10:00~20:40
開催場所の詳細情報
【東京会場】
新虎通りCORE 5F
→場所を確認する ★都営三田線『内幸町』駅 A1出口より徒歩約5分
★JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ『新橋』駅 烏森口出口より徒歩約6分
★都営三田線『御成門』駅 A4出口より徒歩約7分
★都営大江戸線・ゆりかもめ『汐留』駅 7出口より徒歩約9分
★東京メトロ銀座線『虎ノ門』駅 1出口より徒歩約10分
【大阪会場】
現在開催予定はございません。
キャンセルについて
注意事項
-----------------------------------------------------
■お申込み方法
-----------------------------------------------------
セミナー・講座にお申込みいただく際は、新規会員登録が必要です。
※各種エージェントサービスやアカウンタンツライブラリーにすでにご登録いただいているお客様も、申し込みの際は当サイトの会員登録が必要となりますので、ご了承ください。
-----------------------------------------------------
■お支払い方法
-----------------------------------------------------
クレジットカード(VISA/MASTER)のみ
※お支払いは一括払いのみとなります、分割・リボルビング払いの併用はできません。
※キャンセル期限を過ぎた場合、返金はいたしませんので予めご了承下さい。
※コロナウイルスの感染防止対策について
・お勤め先から外出自粛令が出た場合や行政から外出自粛要請やそれに準じるものが出た場合などは、「別日程への参加振替」や「WEB講座」への切り替えが可能です(追加料金なし)。ただし、参加振替等のご要望人数が多い場合は開催自体の可否にも影響しますので、必ず開催日の3日前までご連絡ください。
・会場は、最大で3名がけのテーブルに1名様掛けにてお掛けいただくこととなります。
・入口にアルコールの消毒スプレーを配備します。
・ご参加の方は、マスク着用を義務とさせていただきます。
・受講者同士の相互のディスカッションなどはありませんし、対面になるようなこともありません。
・直近1週間以内に咳・発熱などの症状があった方や当日体調がすぐれない方はご参加はご遠慮ください。
・コロナウイルス感染拡大防止措置として「外出自粛要請」や「週末の外出を控える通達」が行政や法人様から出たことなどの理由で、参加者が開催最低可能人数(約10名)に到達しない、または人数が到達しても社会的に開催を控えなければならなくなった場合はライブ講義が中止となる可能性があります。
万が一「ライブ開催」中止の場合、ご予約者様にメール及びこのページにてご案内させていただきます。
ご案内がない場合は通常通り開催されるとお考え下さい。
講師プロフィール
![Excel ラボ代表 飯富 講師](/media//wp-content/uploads/2023/11/aeea3b019987d7074f94983ecb3664ab.jpg)
Excel ラボ代表 飯富 講師
大学 経済学部 卒社会人教育の分野でマーケティング責任者を歴任。Word・Excel・PowerPointのプロフェッショナル養成講座を日々開発中。 Excelラボの全ての講座は、必ず代表が講義を行います。
全トヨタグループ企業向け開発講師・『カイゼンのExcel講座』・『カイゼンのWord講座』・『カイゼンのPowerPoint講座』全トヨタグループ企業向け開発講師・『カイゼンのExcel講座』・『カイゼンのWord講座』・『カイゼンのPowerPoint講座』東京CPA会計学院開発講師・『公認会計士向け 実務Excel講座』・『Word原理解明講座』・『光速のPowerPoint』米国MBAプログラム用 Excel講座開発講師自動車メーカー・大手商社・航空会社・大手コンサルティング会社・国際機関等で日々企業講座を数多く行っている。